carpe diem

エイトと声優と音楽とお酒とアート。時々ドーナツ。

窮鼠と私の1週間

「一瞬で恋に落ちた。」

 

今ケ瀬を演じる成田凌さんの静かな一言で始まる映画の予告。

 

 

「大伴先輩」

 

ちょっと躊躇いつつも嬉しさを隠せない今ケ瀬の声。それは半年前の予告解禁の時から強い印象を残した。そしてそれは窮鼠という物語に再会できるという懐かしい気持ちからくる私の中のソワソワを掻き立てた。夏生の「久しぶり!」というセリフはまさに自分の気持ちそのものだった。

 

10年以上前に窮鼠に出会い、BLCDで涙し、本棚の中でもとっておきの1冊として大切にしてきた作品だった。あれから年月は過ぎ、私は運命的な何かに惹かれて関ジャニ∞のファン、eighterになった。

 

そこに舞い込んだ窮鼠実写映画化の特報。

 

恭一役に大倉さんが抜擢されたと知り、その意外なキャスティングに驚いた。そして同時にまた新しい恭一の一面に出会えるのではないかと嬉しくなった。相手の成田凌さんは気になる存在感のある役者さん。予告の時から抱きしめてしまいたくなる、繊細な可愛さが印象的だった。

 

 

窮鼠はチーズの夢を見るはカテゴライズするなら私は「日常」だと思う。

 

ボーイズラブという世間一般的な分類(作中の表現的にも執筆依頼時の内容的にもそうなる)はあるものの、この作品が他と違うのはBL作品にありがちな非日常性/フィクション性がまったくないからだ。

 

大きな事件なんて起きない。

出てくる人達は普通に生きている。

ご飯を食べ、愛し合い、嫉妬して、仕事して、不安になって、泣いて、笑う。

 

ただただ好きな人に好きと伝えること、好きな人を信じること、そんなありきたりなことに1人で悩み苦しみ、そしてささやかな幸せを感じている人達のお話なのだ。

 

主人公が男同士ということ自体が捉え方によってはフィクション性をはらむのにも関わらず、水城せとな先生が恋する人達の感情の揺れをときにフラットな視点で、そしてときに情熱的に描いているから、私の中では恭一と今ケ瀬の「日常」の作品だとカテゴライズしている。

 

 

私は公開翌日の舞台挨拶LV回から1週間、仕事の合間をぬいながら3回鑑賞した。

 

この作品には恐ろしいまでの中毒性がある。

 

BGMを極限まで削ぎ落とした作品のスタイルだからだろうか。

 

頭の中に恭一と今ケ瀬の言葉が鮮明に刻まれ、映画館を離れたあともずっと聞こえてくるようだった。

 

 

恭一の感情が動いた瞬間の視線、

今ケ瀬が自信を失ってしまったときの声、

ワルイコトをするときの共犯者的な快楽。

 

何度も自分の頭が勝手に作品を繰り返していることに気づいた。

 

 

いつもなら「この場面はああだ」「ここはこういった意図だろう」なんてテクニカルなことを中心に完全記憶装置になりがちなのだが、窮鼠は違う。

 

何度も何かを確認したいという気持ちではない。

 

私は何度も作品を見た時の自分の中に沸き起こる感情を追体験したくて劇場に通っている。

 

 

この作品はたくさんの見方があって面白い。実際、2回目は今ケ瀬の気持ちが強く自分の中に流れ込んできたのに、3回目は恭一の気持ちに乗ってしまっていたことにビンタされる場面で気づいた。

 

こんなにも考えさせられてしまうのは大倉さんと成田さんの見事な演技力が大きな要因だと思う。彼らの視線の動き、口元がヒクッとこわばる動き、息遣い、言葉の間や会話のテンポ。それは原作とは違う要素はあれど、正真正銘、大伴恭一と今ケ瀬渉なのだ。

 

 

ひとまず1週間を振り返りながら書きなぐってしまったこの記事。

またつらつらと無駄に書いてしまうような気がする。

 

でもそれくらい時間をかけて何度も向き合いたくなる名作なのだ。

 

 

窮鼠はチーズの夢をみる。

 

この1週間、夢を見ていたのは間違いなく私だったような気がする。

狂っているのは今なのか、昔なのか

新型コロナ

 

この名前を耳にしてもさほど驚かなくなってしまった。もちろん感染力はわかっているし、実際自分が働いているオフィスビルから感染者が出た時は怖いと感じた。

 

ただ人とは恐ろしいもので慣れてしまう生き物なんだなぁと実感している。

 

そこに在るものとなってしまった新型コロナ。

 

ヤツによって台無しになってしまったものはあまりにも多い。会いたい人に会えない。大好きな芸能人、アーティスト。それだけじゃない。家族にすら会えなくなってしまった。

 

そう思うと今の世は狂ってる。

 

そしてその狂いに合わせざるを得ない今。

 

その狂いを受け入れている自分がいる。

 

 

 

ただこれを書きながら自分の部屋をぐるっと見回す。ベッドには畳まれたパジャマとタオルケット。床は毎晩クイックルワイパーされているから綺麗。台所にはゴミが溜まっていない。明日着る服は準備してあるし、なによりもほうじ茶を淹れながらこれを書く時間がある。

 

あれ?

 

これ狂ってる?

 

 

これまでの生活はグチャグチャだった。仕事から寝に帰るだけの部屋はちっとも素敵じゃなかった。深夜過ぎて帰る日々。レトルトで済ませてしまうご飯。ベッドは急いで飛び起きたままの状態だ。

 

あれ?

 

これこそ狂ってる。

 

 

 

私の生活という一面だけを切り取ると私はどっちの生活が狂っているのか分からなくなる。新型コロナによって狂った世界に合わせた結果、朝起きて3食ちゃんと食べる狂いのない生活をしている。

 

 

f:id:tohko___tottoko:20200910004055j:image

 

そういえば家にいる時間が増えて、身の回りのものが変わった。自分の好きな物を好きなように使うことが楽しくなった。

 

漫画や本はお気に入りを手元に残した。

自分の変化を覚えていたくてお財布を買った。

いつのまにか食器を揃えるのが趣味になった。

 

ちっとも狂ってなんかいない。

それはクローゼットから服を選ぶみたいに― 7年分のありがとうを込めて

私は朝目覚めるとラジカセをONにする。

ラジカセの周りはCDの山。

私だけがどこに何があるかわかってる。

そこから1日の始まりの1曲を選ぶのだ。

 

 

 

それはクローゼットから服を選ぶみたい。

 

 

 

今日の自分の気分はどんなんだろ?

今日の予定はなんだっけ?

あー雨降りそうやなぁ。

帰宅は遅くなるからなぁ。

 

 

そんなことを考えながら選ぶ1曲はとっておきだ。「これ!」とドンピシャな曲がかかるとその日のエンジンは最高潮。

でも毎回大成功するわけではない。「なんか違う!」と思いAメロで切り替えるときもある。

 

 

そう。

 

 

私の音楽のクローゼットには気づけばたくさんの吉野さんの曲が並んでいる。

 

発売が信じられないくらい嬉しくて擦り切れるほど(カセットじゃないのに)聞いたGet Setは使い込んだあとがある。

 

表紙がお気に入りのEmotionalはそれを持って旅に出たこともあるくらいとっておきの1枚だ。

 

雨の日にはベタだけどレイニーナイターが聴きたいし、ビールをあけるときはDo Itでキメたい。

 

吉野さんの楽曲を聞く時のワクワク感はお洋服を来て鏡の前に立つ時の感覚と同じだと思う。

 

 

 

気づけば私のクローゼットにはズラリとたくさんの服が並んでいる。穴が空いていたり、取れないシミが付いていたり、大切にしすぎてあまり着れていないものもあったり。

 

きっとこれからも少しずつ服が増えるのかなと思うとワクワクする。

 

たくさんの服を眺めながら私はこれまでの時間、言葉に出来ないような幸せに浸っている。

 

 

 

さて。

明日はどんな服を着ようか。

泣きたいのに泣けないのはなぜ

子供はいつから泣くのを我慢するのを覚えるのだろう。

 

私は自分の感情の起伏を涙や怒りという形で発散するのが苦手だ。別に親に「泣くんじゃない」って言われてきた訳でもないけれど、性格のせいなのだろう。小さい頃から泣くのを我慢するのが得意だった。だから大人になった今、感情が嫌な感じで揺さぶられるとどうしたらいいのか分からなくなる。

 

 

今日関ジャニ∞の47ツアーUPDATEの開催中止が発表された。

 

 

職場だったのに頭が真っ白になった。

 

でも泣けない。

涙が出ない。

心はこんなにもワンワン泣いているのに。

 

 

関ジャニ∞の公演は紙チケットではないから、手元にUPDATEに関する証拠は何も残っていない。スマホでFCページを見ながら、もしかしたら当選したことすら夢だったんじゃないかと思ってしまう。

 

 

メールが届いた19時以降、記憶が無い。食欲もなく、夜はお茶だけ飲んだ。こういうときこそ大好きなお酒を飲んでみようと思ったのにその元気すら出てこない。

 

 

 

でも私はこうなってしまってもまだ泣けない。

 

 

 

関ジャニ∞がまだ自分に寄り添ってくれているって肌で感じているから。

思えば春先、コロナが猛威を振るい始めた頃の彼らもそうだった。初めての延期の連絡のときはAll is Wellを歌ってくれた。2回目の時はLIFEをバンド演奏してくれた。どちらも見ればわかる。関ジャニ∞は止まらない。彼らは進んでいる。

 

でも彼らがすごいのでeighterを誰1人置いてけぼりにしない所だと思う。遅れそうになったら笑って待っていてくれる。転んだら振り向いて声をかけて手を差し伸べてくれる。

 

 

今回、エイトはRe:LIVEのアナザーMVを作る企画を教えてくれた。

 

Re:LIVE

 

もう一度ライブを。

 

その企画の意味の大きさに私はやっと、泣けた。

 

 

 

 

次私が泣くのはどこかの会場でエイトに会った時だ。

11年目の当たり前

私にとって当たり前なこと。

 

 

それは。

 

 

朝、寝起きが最悪なこと。

毎晩ビールを2缶飲み干すこと。

 


飽きずに深夜にラジオを聴くこと。

決まって通勤中に本を読むこと。

 

 


相変わらず神谷さんが好きなこと。

 


これから聞きたいCDがたくさんあること。

これから見たい作品がたくさんあること。

これから出会いたい歌声があること。

これから、いつか。

 

 

いつかまた神谷さんに会いたいと思っていること。

 

 

もう当たり前が当たり前じゃない。

これからを願う時、もう無邪気に未来予想図を描けない。

 

 

そんな中でも変わらない当たり前が私にはある。

 

 


当たり前を通して「好き」を倍増できる友達がいること。

 


当たり前に笑いあえること。

当たり前に泣きあえること。

 

 

 

世界が変わっても、私が変わっても、こんなに幸せな当たり前で私の一日一日は繋がっている。

 


あの日あの時「好きだな」って思った瞬間に生まれたコネクションは今日ここまでちゃんと繋がっていたんだと感じられる、ここ数年の時間は宝物です。

 

 

 

 


好きだった時間は嘘じゃない。

 

 


神谷さんってたしかにすごい人だとは思う。

発想も努力も才能も。

 


でも私にとってあの人は天使でも天才でもなんでもない。

 

 

 

ましてや神ではない。

 

 

 

いつだって私にとっては「神谷浩史」であり、私の日常の「当たり前」

 

 

11回目のおめでとう。

これからもよろしくね、の気持ちを込めて。

衝動的に買ったピスタチオラテの味を私はたぶん忘れない

土曜日の夜の今、私は近所のカフェでピスタチオラテという飲み慣れないドリンクを片手に文章を打っている。普段ブラックコーヒーかストレートティーばかり嗜む私がこんなクリームたっぷりの甘いものを衝動的に頼んでしまった理由はただひとつ。

 

 

シンプルに浮かれているのだ。

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

1週間を振り返るとまさに夏祭りそのものだった。コロナ禍で淡白な生活をしていた私が楽しみにしていた日。

 

 

8月19日、関ジャニ∞のRe:LIVE発売日。

 

 

全ては「ですし、おすし」から始まったのだと思う。ただでさえ朝から勝負下着を着てCDショップに行く勢いの人間なのに(これは声優おっかけしている頃からの習慣みたいなもの)、まさかのインフィニティ・レコードさんからCD1枚につき期間限定で「おすし壁紙」をプレゼントというお知らせが来た。もうわけわからない。ツッコミどころ満載で、テレビで見る村上さんならきっと「アホか!」と全力でどついただろう。

 

事の発端はいつからか丸ちゃんが言い始めた

 

「…ですし、…ですし」

「おすし!」

 

というネタだった。これをテレビでもラジオでもバンバン使いまくった結果、すっかり浸透しまくってしまい、Smile Up ProjectでLINEスタンプを販売し始めた時にまさかのおすしをモチーフにしたスタンプが無かったことに対して #おすしスタンプないんかい というウィットの効いたeighterのツッコミがトレンドにランクインしてしまった。

 

そして今回の「おすし壁紙」はまさかのその伏線(そもそも伏線を貼った記憶は本人たちにも公式にもないだろう)を回収するかたちになったのだ。

 

サンプル画像の透かしには細かい芸が仕込まれているあたり、1番おすしネタにハマっていたのはスタッフなのではないか?と思ってしまう。とにかく1週間はおすしを中心にしたネタでSNSは笑いでいっぱいだった。

 

 

そしてeighterがハッシュタグ芸で才能を発揮したのがフラゲ日からだった。

#迎え寿司

#追い寿司

#寿司放題週間 (これは丸ちゃんがウェブで書いてくれた)

 

本当にこれだけ見ると…わけわからない!

 

(そして同日発売のNMBのファンの方々からお寿司軍団と呼ばれていると知り、笑ってしまった)

 

 

CDを買って聴いて楽しむ。

たったこれだけと言えばこれだけのこと。

なのにここまで盛り上げ、売上とか記録云々ではなく楽しいからやろう!という流れがとてもピュアで綺麗で、初心者eighterの私には木漏れ日のようにキラキラ光って見えた。

 

 

こんな楽しい1週間を過ごしたのだ、私だって浮かれてしまう。

 

 

慣れないハッシュタグをドキドキしながら積極的に使った時のように、今目の前の慣れないピスタチオラテのクリームを楽しんでいる。

 

 

 

最後に。

関ジャニ∞、Re:LIVE発売おめでとうございます。

 

自分の中で生涯大切にしたい曲がまた増えました。

 

 

 

 

それは真夏の夜の夢に響いた声だった ―Johnny's DREAM IsLAND 2020-2025 大好きなこの街から

なにわの日(7月28日)が笑顔を連れてやってきた。

 

梅雨の湿って重たくさい空にスパッと割り込むような底抜けに明るい声たちがウォーターキャノンのバーストと共に大阪万博記念公園から鳴り響いた。

 

それは一筋の光のようにも感じた。

 

彼らは歌に乗せてこう高らかに叫んでいるようだった。

 

「どうだ!俺達が関西ジャニーズ」だと。

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

7月28日、夕方6時。

私は自宅のPC画面の前にいた。

 

これからライブだから、と意気込んで関ジャニ∞の47ツアーTシャツを着てスタンバイした。もちろん手には十五祭のペンライトを握った。一人で見るのは寂しいので隣には丸ちゃんBOYを添えて。

 

手元にいつものチケットはないが、画面にはデジタルチケットが届いていた。そこで指定された座席は「アリーナAブロック1列1番」。

 

画面を見ながらこのライブのテーマであるゼロディスタンスを感じた。用意してくれたのは現実で見たことがない最前列。(そしてその後すぐ「え?最前やけど、これめっちゃ端っこやーん」というツッコミもまた、ライブの時座席で一喜一憂するのとまったく同じだ。)

 

そして予定時刻から10分ちょい遅れて、真夏の夜の夢が始まった。

 

 

 

Lil miracle / Lil かんさい

青のスパンコールと両肩に小さな羽をあしらった衣装に身を包んで公園からひょこっと登場しら彼ら。「迎えに行くから」という言葉ほどこの夢への入口に相応しいものはないと思うくらいぴったしだった。

 

そしてガラリと雰囲気を変えたのが次のグループ。

 

 

Firebird / Aぇ!group

お揃いのパープルが基調の衣装で激しく飛ぶように舞う6人の力強い歌声に心を鷲掴みにされてしまった。画面向かって突進してきそうな勢いのあるカメラワークもまた魅力的だった。がなりの効いた声、巻舌、そしてシャウト。熱いとはまさにこのことだ。Aぇ!のみんなの想いは「愛の向こうへ飛んでいこうぜFirebird」の歌詞のまんま、画面を越えた。

 

 

なにわ男子 / 僕空~足跡のない未来

実は今回初めて聞くなにわ男子のこの楽曲。どうしよう、すごく好きだ!と恋した瞬間だった。「手と手繋いで笑おう」のあと太陽の塔の裏側のアップと共に「この太陽の下で」と弾ける笑顔を見ると、この曲はこのライブに打ってつけだと感じた。西畑さんの伸びやかな声が空を突き抜けるようだった。画面は自分もよく知っている万博公園なのにそこにいる彼らはキラキラのアイドル。そんなミスマッチから生まれるファンタジーに気持ちがふわりと心地よく浮いた。

 

 

ここから怒涛のデビュー組(今回のライブだとお兄ちゃん組と言った方が合ってるかも)。

 

 

Big shot!! / ジャニーズWEST

力強い歌声を芝生広がるオープンスペースから届けたWEST。みんなで歌うのがとにかく楽しい!というグループの仲の良さとこのイベントにかける想いを感じた。一人ひとりが歌う時に他のメンバーを見つめる眼差しがすべてを語っているようでこの瞬間に私はジャニーズWESTというグループに興味を抱いたのだった(そしてそのままの勢いで後日の松竹座公演を購入!)。

 

 

罪と夏 / 関ジャニ∞

これぞ夏!この曲がなきゃ夏は始まらない!

勢いと熱さと笑顔を100倍にしてくれるこの楽曲を歌いながら5人が誘ってくれたのは太陽の塔の下に設置した特設ステージ。

「思い出じゃなくて好きになって」の歌詞の通り、こんなに明るく弾けるエイトを見たら好きになってしまう。楽しそうに歌う姿を見たら自分もそのなかの1人になりたい!と思わせるのがエイトのライブの魅力だ。

 

続々と集まる関西ジャニーズの面々。エイトの後ろには彼らの後輩たちがズラリ。長年バックについて一番近くで苦楽を共にしたWEST。彼らの導きを受け、その遺伝子を感じさせるなにわ、Aぇ、Lil。力いっぱい体を使って踊る関西ジャニーズJrたちの姿もそこにあった。この瞬間、太陽の塔のステージには関西ジャニーズの歴史が駆け巡っているように感じた。

 

今回、配信トラブル対応の計らいとして期間限定でアーカイブが残ったのだが、私が何回もリピートしたのがウォーターキャノンのシーンだった。バァーンと大きな号砲とともにステージにいる彼らを襲った予想外の集中豪雨。それを浴びながら踊りまくる姿をみてこちらも画面越しに笑顔になる。だってみんな開放されたような清々しい最高の笑顔だったのだ。笑顔は画面越しだろうが関係なく伝染する。

 

 

 

 

笑顔。

 

 

思い返せば私が関ジャニ∞に惹かれたきっかけは彼らが楽器を弾いている時の笑顔だった。実際の顔の表情だけじゃない。エイトの声が笑顔そのものであり、同時に彼らの楽器も笑顔の音を奏でる。彼らが笑顔なのはいつだって根底にあるのは「楽しい」だからなのかもしれない。もちろん色々抱えているものはあるかもしれない。楽しいという気持ちだけで歩んできたわけじゃない。けれど数々のDVDを通して真っ先にこちらに伝わってくるのは彼らが「楽しい」ということだった。

 

だからいつからか私も初めてJUKEBOXを見た時にいつかエイトとその「楽しい」を共にしたいという気持ちが芽生えたのだった。それが今ここに繋がる扉をノックしたきっかけだった。

 

 

 

そして似たような感情が関西ジャニーズのステージングを見て沸き起こってきた。

 

 

WESTがええじゃないかと不安も笑い飛ばしてくれることも。なにわが弾ける笑顔で歌い上げる姿も。Aぇがほとばしる熱さいっぱいで煽るところも。Lilがその優しい歌声でつつんでくれることも。

 

彼らの楽しそうな姿を見たら「私も一緒に!」と共に時間を共有してみたい、そう思ってしまった。

 

 

「罪と夏」を歌う姿を見見ながらぼんやりと関西に感じることがあった。

 

彼らがよく「家族感」と例えられる理由。

 

 

 

それは関西から「夢」という名の同じ釜の飯を食べ合った仲だからなのかもしれない。その釜で炊いたご飯を笑いあって、時に悔しい想いをしたり、悩みながら食べてきたからこそ、今日のステージから強い繋がりを感じたのだと思う。

 

幸せなことに8月いっぱいこの真夏の夜の夢は続く。ジュニアの子達がこれから今日見た背中をどう感じて羽ばたくのか楽しみで彼らの公演のチケットも購入した。もちろんなにわもAぇも…と気づけば全グループ分夢の島へのチケットを手にしている。

 

 

7月28日。

真夏の夜のに響いた声は夢に溢れていた。

 

 

 

そして私もまた、その夢の続きを可能な限りそばで見たいと願っている。

 

 

 

 

 

※追記

正直なにわの日の感想をどうまとめようかまだ迷っていて、この文章もこれでいいのかな?と感じながらアップしている。もしかしたら後日消すかもやし、追加記事をあげるかも。

どうやらまだまだ私は夢の中にいるみたいだ(笑)